STAFF
DATA

WEEDのスタッフデータ

WEEDで働くスタッフの性別・年齢層などをご紹介します。
幅広い年齢層の方が、男女ともに登録しています。

STAFF DATA

WEEDのスタッフデータ

AGE

AREA

STAFF
INTERVIEW

先輩スタッフインタビュー

WEEDで働いている先蛮スタッフにインタビューしてみました。
エントリーをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

本日はよろしくお願いいたします。
早速ですが、「派遣」に対するイメージはWeedで働く前と後で変わりましたか?


Aさん もともと前職から社長と一緒に働いてきたので特にイメージは変わってなくて、仕事意識の高い仲間が集ったって感じなんですよね。

では、一般的に世間で言われている「派遣」とWeedとの違いについてはどう思われますか?

Bさん 僕もともと道路屋で人工貸しでやってたんですけど、そういう人たちって仕事意識が低いイメージがあったんですよ。
でも今Weedの現場で働いていて思うのは、他の派遣会社さんと比べてみんな仕事意識は高いんじゃないかなって。
まぁ人それぞれだとは思うんですけどね。

Aさん Cさんよく言ってるよね、他の派遣会社さんと比べてWeedの責任感の強さを見せたいって

Cさん 結局、人と人っていうか、派遣会社って意味ではどこも同じだとは思うんですけど、そこに集まる人たち同士が意識が高かったり気持ちが一緒だとモチベーションが上がるし、それによって会社も良くなるし、って思いますね。
派遣先でやる作業とかは他と変わらないけど、そこに集まる人たちによって全てが変わるよね。
仲間意識も変わるし、全体的に良くなる。

みなさんそれぞれ別の現場でしょうけれど、その現場にいる他の派遣会社さんの人たちとはやはり意識が全然違うなって感じですかね。

ー同 全然違いますね

具体的なエピソードとかがあれば教えて下さい。

Bさん 他の派遣会社さんの人は残業したくてもできなかったりとかするけど、Weedにはさせてくれるんですよ。
それはなぜかって言うとWeedは必ずちゃんと頑張るからで、やることは作業なんですけど、スピードが早いとか取り組み方とかをちゃんと派遣先の人に評価してもらえてるんですよね。

Dさん 派遣って、1日だけだったりもあったりするんですけど、Weedはそういうのはなくて、派遣だけど派遣じゃないみたいな感覚ですね。
だからこそみんな、仕事の向き合い方が他の派遣会社さんの人たちと違うんだと思います。
仕事だからもちろんきっちり真面目にやりたいし、変な話、他の派遣会社さんの人たちに負けたくないので、とことんやってやる!って。
僕の場合は言い方がアレですけど、みんな同じような感覚なんじゃないかなって。 そういう部分も他の派遣会社さんとは違うんじゃないかなって思いますね。

仕事への向き合い方や気持ちの部分。制服についてはどう思いますか?

Dさん 他の派遣会社さんよりかっこいいです!

みなさん現場では着られてるんですよね?

Aさん 現場で派遣会社のカラーを出してはいけないっていうルールがあるから着てないんですよね。
エプロン着用だし(笑)こんな顔でピンクのエプロンだもんね、長靴はいて(笑)

Eさん 食品の現場なんでね(笑)

Aさん まぁでもやっぱり一体感っていうのが出ますよね、10数人いるような現場だと特に。
他の派遣会社さんは私服なんですよ。

Dさん 目立つよね、何よりも。目立つからこそ、仲間内で『なんかおかしいな』って思ったらすぐフォローに行けるし。

Bさん 誰が何やってるかすぐわかるよね。

Aさん たまに同じ色のTシャツを着てる他の派遣会社さんの人がいて紛らわしいことあるよね(笑)デカい声で挨拶とかして『あ、違った』とかね(笑)

では続いて、一緒に働いている仲間のことを教えてください。こっ恥ずかしいかもしれませんが(笑)

Aさん まぁでもお互いがお互いを尊敬してるんじゃないかな一つて思います。

Bさん 今ここにいる人で言うと、Dさんとは同じ現場なんですけど、似てるところがあるんですよね。
仕車に対して熱かったりだとか、2人で分かり合うことが多いんですよね。
そういう部分では共通点が多い仲間がいる職場だなって。
今日は来れなかったみたいですけど同じ意識の人もたくさんいるんですよ。

仕事に対する思いだったりそういう部分がやはり高くて、お互い尊敬し合える仲間という感じですね。

Cさん どの仕事でも同じだとは思うんですけど、どうせ同じ仕事やるなら熱い気持ちを持ってる人と一緒にやった方がモチベーションも上がるし、まだまだ頑張ろうっていう気持ちになれるよね。

社長からは、仕事に対する思いとかは事前に聞いてはいて、同じような意識だなと感心しました。

Dさん じゃあ社長は今内心ビクビクなわけだ(笑)

Eさん でもみんなアルバイト感覚でやってないよね、そういう意識にしてくれたのは社長かな。

今後、Weedという会社で働く中で、この会社をどうしていきたいと思いますか?あるいはどうなって欲しいと思いますか?

Dさん お客さんに、仕事を依頼するならWeedに依頼したい、と思ってもらいたいですね。

Bさん そうだね。今の現場でも、いかに認めてもらえてWeedの枠を増やせるかを考えてます。

Cさん 私は逆に、人を育てる側で頑張りたいかなって。
こっちの現場は若い子たちも多いから、そういう自分よりも若い子たちを育てたい。

Aさん 歳だしね(笑)

Eさん あと30年はいける(笑)

Cさん ありがとうございます(笑)30年はやばい(笑)永久就職ですね(笑)

では最後に、田口社長について、ぶっちゃけどう思いますか?

Eさん みんながここにいるってことがもう結果で、ついていってるっていうことじゃないですかね。感謝してるし、頼りにもなる人です。

Bさん 一本筋が過った人だと思いますね、ブレないっていうか.

Dさん 僕は社長が会社を起こすって聞いて真っ先に手を挙げたんですよ。ただ、急に大きな声とか出されるのはちょっと困る(笑)

Cさん 一番ふざけてるよね(笑)

Dさん 士気を上げてくれようとしてるんだろうけどタイミングが違う(笑)

Cさん あと、いなくてもなぜか話題に出るよね(笑)

Dさん 良くも悪くもムードメーカー(笑)
あとはあれかな、やりたいようにやらせてもらってるから、そういうのも含めてありがたいかなって。普通の派遣会社さんなら怒られてると思う(笑)

他に、『これだけは伝えたい』みたいなことはありますか?

Dさん 実際たぶん、仕事をイチからやり直したりとかリセットかけるとか考えたら、Weedは一番環境がいいと思いますね。

Cさん 新しく入ってくる方もいろんな不安とかあると思うんだけど、社長も面倒見がいいし、仲間も面倒見がすごくいい人ばかりだから、何かの助けにもなるだろうし。

Dさん フォローは絶対するよね。Weedの制服を着た時点で、助けるは当たり前だし。

Cさん やるからにはね、同じ気持ちでいてほしいし。

Dさん やるからには全力でやってほしい、どんな不器用なやり方でもいいから。
あとは、見た目いかついけど社長を怖がらないであげてほしい(笑)

ー同 (笑)

非常に良いお話が聞けました。
本日はありがとうございました。